- シンダーコンクリートってなに?
- 用途は?
- 比重は?
- 強度はどれくらい?
- 厚みについて知りたい
上記の様な悩みを解決します。
コンクリートには複数の種類があり、どちらかというとイレギュラーな種類としてシンダーコンクリートがあります。基礎知識について理解しておきましょう。
この記事ではシンダーコンクリートとは?といったところから、用途、比重、強度、厚みについて解説していきます。
なるべく分かりやすい表現で記事をまとめていくので、初心者の方にも理解しやすい内容になっているかなと思います。
シンダーコンクリートとは?用途についても解説する
シンダーコンクリートとは、簡単に言えば「軽いコンクリートのこと」です。
そもそも「シンダー」とは「石炭などの燃えかす」の意味でして、これらをコンクリートにしたものがシンダーコンクリートになります。リサイクル品ですね。
通常のコンクリートは「水、砂、砂利、セメント」から成っていることと比較すると、成分が大きく違うことが理解できると思います。
コンクリート系の材料としてはセメントやモルタルなどがありますが、イレギュラーなコンクリートのイメージです。
具体的には「床レベルの調節」などに使用されます。
レベルとは高さのことです。コンクリート打設後、少し高くしたい時にシンダーコンクリートを打設します。レベリング材の様な使い方ですね。強度はありませんが高さは調節できるので役立ちます。
他にもいくつか使い方はありますが、強度を高める目的には使用されません。
シンダーコンクリートの比重
シンダーコンクリートの比重は「1.5」です。
1立法メートルの重さは1.5トンになります。イメージがつかないと思いますので、通常のコンクリートと比較してみましょう。
コンクリートの比重が「2.3」ですから、1立方メートルあたり2.3トンになります。
つまり1立方メートルあたり8000kgの差が出るということです。
シンダーコンクリートの強度
シンダーコンクリートの強度は「8-14[N/mm2]」です。
通常のコンクリートは「18-36[N/mm2]」ですから、倍以上は違う計算になります。
繰り返しになりますが、シンダーコンクリートは基本的に強度を高める目的では使用されません。そもそも「軽いコンクリート」ですからね。
ちなみに、シンダーコンクリートには1種と2種があり、1種の方が比較的強度が強い傾向にあります。
シンダーコンクリートの厚み
シンダーコンクリートの厚みは「必要な高さによる」です。
当たり前の話ですが、床レベルの調節にシンダーコンクリートを打つ場合、どの程度高さを作りたいか?によってシンダーコンクリートの厚みは変化します。
材料を用意するには必要面接が必要です。
簡単な話、広い範囲にシンダーコンクリートを打つなら多くのシンダーコンクリートが必要ですし、狭い範囲だったらそうではありません。
「必要高さ×面積」で必要なシンダーコンクリートの量は計算できますので、適切な量を用意し、施工当日に材料が足りないことが無いようにしましょう。
シンダーコンクリートに関する情報まとめ
シンダーコンクリートに関する情報まとめ
- シンダーコンクリートとは:軽いコンクリートのこと
- 用途:床レベルの調節など
- 比重:1.5
- 強度:8-14[N/mm2]
- 厚み:必要な高さによる
以上がに関する情報のまとめです。
一通り基礎知識は網羅できたと思います。
シンダーコンクリート以外にもコンクリートはあり、それぞれ微妙に役割が異なります。合わせて知識として抑えておきましょう。
下に分かりやすい記事のリンクを貼っておくので、よかったら読んでみてください。