電線管サイズ選定のやり方【施工管理が解説】

  • 電線管サイズの選定方法を知りたい
  • 占有率ってなに?
  • 自動計算ではなく自分で求められる様になりたい
  • 電線のサイズ表が欲しい
  • 各種電線管の内径をまとめた表が欲しい

上記の様な悩みを解決します。

電線やケーブルを敷設する際、必要になってくるのが電線管です。電線管には様々な種類があり、適切なサイズを選定しなければ経済性や施工性に問題が発生してしまいます。

インターネットには電線管サイズを自動で検索するツールもありますが、根拠を持って電線管のサイズを選定する必要があることを考えると、自分で計算できる様になった方が良いでしょう。

この記事では電線管サイズ選定のやり方から、占有率、電線のサイズ表、電線管のサイズ表について解説していきます。

難しい専門用語は使わず、なるべく分かりやすい表現で記事をまとめていくので、初心者の方にも分かりやすい記事になっているかなと思います。

それではいってみましょう!

 

Table of Contents

電線管のサイズ選定ってどうやるの?

電線管サイズを選定する3ステップ

  • STEP1:電線の合計断面積を求める
  • STEP2:占有率より各電線管に収容可能な面積を求める
  • STEP3:電線管サイズを選定する
それぞれについて解説していきます。

 

STEP1:電線の合計断面積を求める

まずは電線の断面積の合計を求めましょう。

電線の断面は円形ですので、面積の求め方は下記になります。

面積の求め方断面積=半径×半径×3.14

つまり、各電線の半径を知ることができれば、合計断面積を知ることが出来ますよね。

ここで注意すべき点は「内径ではなく外径で計算する必要がある」ということです。導体の部分だけでなく、被覆も含めますので内径で計算しないようにしましょう。

 

STEP2:電線管の各サイズにおける断面積を求める

次に電線管の各サイズにおける断面積を求めましょう。

ここで注意すべき点は「電線管は外径ではなく内径で計算する」ということです。実際に電線が入る部分で計算しなければならないので、外径ではなく内径となります。

各電線管のサイズと断面積をまとめた表を記事の後半でまとめますので、この早見表を見れば簡単に理解可能です。

 

STEP3:占有率を考慮し電線管サイズを選定する

電線管に収めることができる電線の占有率は32%と決まっています。

占有率とは電線管の中で、電線が何%を占めているかの割合のことです。電線管の断面積が100だとして、電線の断面積が30だとしたら占有率は30%となります。

つまり電線管の収容可能面積は「電線管の断面積×0.32」です。

「電線の合計断面積<電線管の断面積×0.32」となるように電線管のサイズを選定しましょう。

ちなみに「管の屈折が少なく、容易に電線を引き入れもしくは引き替えができる場所は48%まで可能」とも決まっています。(内線規定P271とP272に書いてあります)

ただ基本的にこれは考えなくて良くて、32%で考えればOKです。

 

電線管サイズ選定に便利な早見表

電線の外径サイズ早見表

まずは電線の外径サイズについてまとめた表です。電線の合計断面積を求めるのに役立てて下さい。

600Vビニル絶縁電線(IV)の外径サイズ

種類 サイズ(sq) 仕上外径
単線 1.0 2.6
単線 1.2 2.8
単線 1.6 3.2
単線 2.0 3.6
単線 2.6 4.6
より線 0.9 2.8
より線 1.25 3.0
より線 2.0 3.4
より線 3.5 4.0
より線 5.5 5.0
より線 8 6.0
より線 14 7.6
より線 22 9.2
より線 38 11.5
より線 60 14.0
より線 100 17
より線 150 21
より線 200 23
より線 250 26
より線 325 29

 

600Vビニル絶縁ビニルシースケーブル(VVR)の外径サイズ

サイズ(sq) 2心(外径) 3心(外径)
1.6 9.9 10.5
2.0 11.0 11.5
2.6 13.0 13.5
5.5 13.5 14.5
8 15.5 16.5
14 19 20
22 23 24
38 27 29
60 32 34
100 39 42
150 47 50
200 52 56
250 58 62
325 64 69

 

600Vビニル絶縁ビニルシース平形ケーブル(VVF)の外径サイズ

サイズ(sq) 2心(外径) 3心(外径) 4心(外径)
1.6 9.4 13.0 16.0
2.0 10.5 14.0 17.5
2.6 12.5 17.0

 

600V架橋ポリエチレン絶縁ビニルシースケーブル(CV)の外径サイズ(CVTも)

600V架橋ポリエチレン絶縁ビニルシースケーブルトリプレックス型(CVT)の外径サイズも合わせて入れます。
CV CV CV CV
サイズ(sq) CVT 1心(外径) 2心(外径) 3心(外径) 4心(外径)
1.6(単線) 6.2 9.9 10.5 11.5
2.0(単線) 6.6 11.0 11.5 12.5
2.6(単線) 7.6 13.0 13.5 15.0
2.0(より線) 6.4 10.5 11.0 12.0
3.5(より線) 7.0 11.5 12.5 13.5
5.5(より線) 8.0 13.5 14.5 16.0
8 8.4 14.5 15.5 16.5
14 21 9.4 16.5 17.5 19
22 24 11.0 19.5 21 23
38 28 13.0 24 25 28
60 33 15.5 29 31 35
100 41 19 37 40 44
150 47 22 43 46 50
200 55 26 50 54 59
250 60 28 54 58 65
325 66 31 60 65 72

6600V架橋ポリエチレン絶縁ビニルシースケーブル(CV)の外径サイズ(CVTも)

6600V架橋ポリエチレン絶縁ビニルシースケーブルトリプレックス型(CVT)の外径サイズも合わせて記述します。
サイズ(sq) 1心(外径) 2心(外径) CVT
8 16.5 32 36
14 17.5 34 39
22 18.5 37 42
38 21 41 46
60 23 45 50
100 26 52 57
150 29 58 65
200 32 66 72
250 35 71 76
325 38 77 85

 

600V制御用ビニル絶縁ビニルシースケーブル(CVV)の外径サイズ

線心数 サイズ(sq) 仕上り外径
2 1.25 9.4
2 2.0 10.5
2 3.5 11.5
2 5.5 13.5
2 8.0 15.5
3 1.25 9.9
3 2.0 11.0
3 3.5 12.5
3 5.5 14.5
3 8.0 16.5
4 1.25 11.0
4 2.0 12.0
4 3.5 13.5
4 5.5 16.0
4 8.0 18.0
5 1.25 11.5
5 2.0 13.0
5 3.5 14.5
5 5.5 17.0
6 1.25 12.5
6 2.0 14.0
6 3.5 15.5
6 5.5 18.5
7 1.25 12.5
7 2.0 14.0
7 3.5 15.5
7 5.5 18.5
8 1.25 13.5
8 2.0 15.0
8 3.5 17.0
8 5.5 21.0
10 1.25 15.5
10 2.0 17.5
10 3.5 19.5
10 5.5 24.0
12 1.25 16
12 2.0 18
12 3.5 21
12 5.5 25
20 1.25 19
20 2.0 22
20 3.5 25
30 1.25 23
30 2.0 26
30 3.5 30
40 1.25 26
40 2.0 30
50 1.25 29
50 2.0 34

 

600V静電しゃへい付制御用ビニル絶縁ビニールシースケーブル(CVVS)の外径サイズ

線心数 サイズ 仕上り外径
2 1.25 10.5
2 2.0 11.5
3 1.25 11.0
3 2.0 12.0
4 1.25 12.0
4 2.0 13.0
5 1.25 12.5
5 2.0 14.0
6 1.25 13.5
6 2.0 15.0
7 1.25 13.5
7 2.0 15.0
8 1.25 14.5
8 2.0 16.0
10 1.25 16.5
10 2.0 18.0
12 1.25 17.0
12 2.0 18.5
20 1.25 20
20 2.0 23
30 1.25 24
30 2.0 27

 

電線管の各サイズにおける断面積と0.32掛け早見表

次は各電線管の各サイズにおける断面積と、その断面積に対して0.32を書けた数字(収容可能面積)をまとめます。参考までに。

厚鋼電線管の断面積サイズと0.32掛け表

太さ(呼び方) 外径 内径 厚さ 内断面積 面積0.32掛け
G16 21 16.4 2.3 211.1 67.6
G22 26.5 21.9 2.3 376.5 120.5
G28 33.3 28.3 2.5 628.7 201.2
G36 41.9 36.9 2.5 1068.9 342.0
G42 47.8 42.8 2.5 1438.0 460.2
G54 59.6 54 2.8 2289.1 732.5
G70 75.2 69.6 2.8 3802.7 1216.9
G82 87.9 82.3 2.8 5317.0 1701.5
G92 100.7 93.7 3.5 6906.8 2210.2
G104 113.4 106.4 3.5 8887.0 2843.8

 

薄鋼電線管の断面積サイズと0.32掛け表

太さ(呼び方) 外径 内径 厚さ 内断面積 面積0.32掛け
C19 19.1 15.9 1.6 198.5 63.5
C25 25.4 22.2 1.6 386.9 123.8
C31 31.8 28.6 1.6 642.1 205.5
C39 38.1 34.9 1.6 956.1 306.0
C51 50.8 47.6 1.6 1778.6 569.2
C63 63.5 59.5 2.0 2779.1 889.3
C75 76.2 72.2 2.0 4092.1 1309.5

 

ねじなし電線管の断面積サイズと0.32掛け表

太さ(呼び方) 外径 内径 厚さ 内断面積 面積0.32掛け
E19 19.1 16.7 1.2 218.9 70.1
E25 25.4 23 1.2 415.3 132.9
E31 31.8 29 1.4 660.2 211.3
E39 38.1 35.3 1.4 978.2 313.0
E51 50.8 48 1.4 1808.6 578.8
E63 63.5 60.3 1.6 2854.3 913.4
E75 76.2 72.6 1.8 4137.5 1324.0

 

プリカの断面積サイズと0.32掛け表(防水プリカも同様)

太さ(呼び方) 外径 内径 厚み 面積 面積0.32掛け
10 14.9 9.2 5.7 66.4 21.3
12 17.7 11.4 6.3 102.0 32.6
15 20.6 14.1 6.5 156.1 49.9
17 23.1 16.6 6.5 216.3 69.2
24 30.4 23.8 6.6 444.7 142.3
30 36.5 29.3 7.2 673.9 215.7
38 44.9 37.1 7.8 1080.5 345.8
50 56.9 49.1 7.8 1892.5 605.6
63 71.5 62.6 8.9 3076.2 984.4
76 85.3 76.0 9.3 4534.2 1450.9
83 90.9 81.0 9.9 5150.4 1648.1
101 110.1 100.2 9.9 7881.4 2522.1

 

PF管(PFS管)の断面積サイズと0.32掛け表

サイズ 外径 内径 面積 面積0.32掛け
14 21.5 14 153.9 49.2
16 23 16 201.0 64.3
22 30.5 22 379.9 121.6
28 36.5 28 615.4 196.9
36 45.5 36 1017.4 325.6
42 52 42 1384.7 443.1
54 64.5 54 2289.1 732.4

 

PFD管の断面積サイズと0.32掛け表

サイズ 外径 内径 面積 面積0.32掛け
14 21.5 14 153.9 49.2
16 23 16 201.0 64.3
22 30.5 22 379.9 121.6
28 36.5 28 615.4 196.9
36 45.5 36 1017.4 325.6

 

CD管の断面積サイズと0.32掛け表

サイズ 外径 内径 面積 面積0.32掛け
14 19 14 153.9 49.2
16 21 16 201.0 64.3
22 27.5 22 379.9 121.6
28 34 28 615.4 196.9
36 42 36 1017.4 325.6
42 48 42 1384.7 443.1
54 60 54 2289.1 732.4

 

FEP管の断面積サイズと0.32掛け表

サイズ 外径 内径 厚み 面積 面積0.32掛け
FEP30 40 30 1.5 706.5 226.1
FEP40 54 42 1.5 1384.7 443.1
FEP50 65 50 1.7 1962.5 628.0
FEP65 85 66 1.9 3419.5 1094.2
FEP80 102 80 2.1 5024.0 1607.7
FEP100 130 100 2.2 7850.0 2512.0
FEP125 160 125 2.4 12265.6 3925.0
FEP150 189 150 2.8 17662.5 5652.0
FEP200 253 200 3.5 31400.0 10048.0

 

PE管の断面積サイズと0.32掛け表

太さ(呼び方) 外径 内径 厚さ 内断面積 面積0.32掛け
G16 22.2 19.3 2.9 292.4 93.6
G22 27.7 24.8 2.9 482.8 154.5
G28 34.5 31.4 3.1 774.0 247.7
G36 43.1 40.0 3.1 1256 401.9
G42 49.0 45.9 3.1 1654 529.2
G54 60.8 57.4 3.4 2586.4 827.6
G70 76.4 73.0 3.4 4183.3 1338.6
G82 89.1 85.7 3.4 5765.4 1844.9
G92 101.9 97.8 4.1 7508.4 2402.6
G104 114.6 110.5 4.1 9585.0 3067.2

 

VE管の断面積サイズと0.32掛け表

サイズ 外径 内径 厚さ 面積 面積0.32掛け
14 18 14 2.0 153.9 49.2
16 22 18 2.0 254.3 81.4
22 26 22 2.0 379.9 121.6
28 34 28 3.0 615.4 196.9
36 42 35 3.5 961.6 307.7
42 48 40 4.0 1256.0 401.9
54 60 51 4.5 2041.8 653.4
70 76 67 4.5 3523.9 1127.6
82 89 77 6.0 4654.3 1489.4
100 114 100 7.0 7850.0 2512.0

 

電線管のサイズ選定方法まとめ

電線管のサイズ選定方法まとめ

  • STEP1:まずは電線の合計断面積を求める
  • STEP2:使いたい電線管各サイズの収容可能面積を知る
  • STEP3:「電線管の合計断面積<電線管の収容可能面積」となるようサイズを選定する

以上が電線管サイズの選定方法です。

そこまで難しい部分ではありませんので、正確に計算するよう心掛けましょう。

合わせて抑えておいた方が良い知識としては、電線管に関する情報です。屋内か?屋外か?可とうか?金属か?等々、様々な要因によって使用する電線管が決定します。

それぞれ特徴がありますので、違いについて理解しておきましょう。

下に分かりやすい記事のリンクを貼っておくので、よかったら読んでみてください。

それでは!