ソーラトンとは?施工方法、寸法、厚み、価格、ジプトーンとの違い

  • ソーラトンってなに?
  • ジプトーンとの違いって?
  • 施工方法は?
  • 寸法、厚み、価格について知りたい

上記のような悩みを解決します。

ソーラトンはどの現場においても頻出する天井材です。ゼネコン、サブコン、職人、どの立場の人にも必要な知識ですのでキッチリ抑えておきましょう。

この記事ではソーラトンとは?といったところから、ジプトーンとの違い、施工方法、寸法、厚み、価格について解説していきます。

なるべく分かりやすい表現で記事をまとめていくので、初心者の方にも理解しやすい内容になっているかなと思います。

それでは行ってみましょう!

 

ソーラトンとは?

ソーラトンとは、結論「ロックウールが素材になっている天井ボードのこと」です。

まず、ソーラトンについて理解するには「二重天」について理解する必要があります。

二重天とはその名の通り、二重になっている天井のことです。建物の床や天井はコンクリートで出来ている訳で、これが一つ目の天井です。二重天ではコンクリートの天井に加え、ボードの天井も施工する必要があります。

二つ目のボード天井に使用されるのがソーラトンです。

そもそも何故二重天にするのか?といったところですが、電気の配線や設備の配管スペースを確保する為です。照明器具に電源を送るには配線が必要であり、エアコンを動作させる為にはダクトが必要ですよね。配線配管は天井になければならない訳ですが、剥き出しの状態だとかっこ悪いです。

「剥き出しのようなおしゃれさ」を求める建物なら二重天は必要ありませんし、ソーラトンは必要ありません。ただ、一般的な建物において配線配管が剥き出しなのはダサいので、ソーラトンで隠すという訳です。

ボードには様々な種類がありますが、天井のボードにはソーラトンが頻繁に使用されます。

ソーラトンの素材はロックウールですので、下記のような性質を持ちます。

ソーラトン(ロックウール)の性質

  • 吸音性に優れる
  • 不燃性がある
  • 断熱性に優れる

 

ソーラトンとジプトーンとの違い

ソーラトンとジプトーンとの違いは、結論「捨て貼り工法か?根太工法か?」です。

原則、ソーラトンは捨て貼り工法を採用します。対して、ジプトーンでは捨て貼り工法ではなく、根太工法と呼ばれる工法を採用するんです。

ではそもそも捨て貼り工法とは何か?というと、結論「下地用のボードを貼る工法のこと」です。

天井のボードを施工するには「LGS」と呼ばれる天井の下地にボードをくっ付けます。このボードを何枚つけるか?という話でして、捨て貼り工法の場合は天井下地に対して、ボードを二枚くっ付けます。

一番表面に出てくるボード(ソーラトン)に加え、ソーラトンの下地専用のボードもくっ付けるということです。他の呼び方としては「二枚貼り」なんかとも読んだりしますね。

対してジプトーンの様な根太工法の場合、LGSにジプトーンをくっつければ施工は完了します。つまり、天井に付くボードは一枚です。

もっと簡単な言い方をすれば、ジプトーンとソーラトンの違いは「天井に付くボードが一枚か?二枚か?」ということです。

一枚はジプトーンであり、二枚はソーラトンです。

あとはソーラトンの素材がロックウールなのに対し、ジプトーンの素材は石膏になります。細かい違いを説明しだすとキリがありません。

 

ソーラトンの寸法と厚み

ソーラトンの寸法と厚み

  • 厚さ9mm×高さ300mm×幅600mm
  • 厚さ12mm×高さ300mm×幅600mm

ソーラトンの寸法と厚みは上に示す通りです。

基本的に規格ものを現場に搬入し、適切にカットして施工していきます。そこまで種類は多くないので、覚えておきましょう。

 

ソーラトンの価格

ソーラトンの価格は、結論「1枚200円程度」です。

これだけを聞くと安く感じますよね。実際、ソーラトン自体の価格はそこまで高くはありません。どちらかというと施工してくれる職人さんの人件費の方が高くなります。

参考までに覚えておきましょう。

 

ソーラトンの施工方法

ソーラトンの施工方法

ソーラトンの施工方法は上に示す通りです。

専門的な用語は出てきて困惑すると思いますので、それぞれについて詳しく解説していきます。

まずインサートとは、簡単に言えば「めねじ」です。躯体工事の段階でインサートを打設することで、コンクリート内部にめねじを仕込むことができます。

めねじであるインサートに対し、おねじであるボルトを挿入すると、天井からボルトがぶら下がっている状態になりますよね。これに対して、天井の下地であるLGSを施工します。

天井の下地ができましたから、ここのボードを貼り付けていきます。

繰り返しになりますが、ソーラトンは基本的に捨て貼り工法です。ソーラトンの下地となるボードを施工していきます。ソーラトンの下地となるボードができたら、最後にソーラトンを留付けしてくといった流れです。

 

ソーラトンに関する情報のまとめ

ソーラトンに関する情報のまとめ

  • ソーラトンとは:ロックウールが素材になっている天井ボードのこと
  • ソーラトンとジプトーンとの違い:捨て貼り工法か?根太工法か?
  • ソーラトンの施工方法:インサート打設→ボルト→LGS→下地施工→ボード貼り
  • ソーラトンの寸法、厚み:9mm×300mm×600mm、12mm×300mm×600mm
  • ソーラトンの価格:1枚200円程度

以上がソーラトンに関する情報のまとめです。

一通り基礎知識は網羅できたと思います。

似たようなボードではジプトーンやプラスターボードが挙げられます。ソーラトンと合わせて知識を抑えておく必要があります。

それぞれについて詳細な記事を書いているので、よかったら読んでみてください。

それでは!